ひと目でわかるNAC

暮らしがラクになったら、人生はきっと楽しくなる。
楽しく生きる人が増えたら、社会はきっと明るくなる。
だからナックは、“社会のお役立ち企業”として
暮らしをラクにするサービスを提供しています。

歩み

創業1971

1971年、創業者の西山由之(現・名誉会長)がダスキンのフランチャイズ加盟店として四畳半の事務所からスタートし、今日まで成長を続けてきたナックグループ。
創業以来、消費者のお困りごとを担うため、積極的にいろいろな事業に取り組んできました。 創業から50年を迎え、時代とともに変化する世の中の要請にこたえ、 次なる50年を見据えた更なる歩みを進めています。

暮らしのお役立ち

6つの事業セグメント

ナックグループは、お客様の「暮らし」と「住まい」に寄り添った6つの事業セグメントを展開しています。
【クリクラ事業】
宅配水「クリクラ」、浄水型ウォーターサーバー「feel free (フィールフリー)」及び次亜塩素酸水溶液「ZiACO(ジアコ)」の製造・販売
【レンタル事業】
ダストコントロール商品、介護用品及び福祉用具のレンタル・販売、害虫駆除器のレンタル・販売、定期清掃業務及び原状回復工事業務
【建築コンサルティング事業】
地場工務店に対する建築関連ノウハウ商品及び建築部資材の販売と施工、コンサルティング業務並びに住宅フランチャイズ事業
【住宅事業】
戸建注文住宅の建築請負、分譲住宅の販売及びそれに付随する金融業務
【美容・健康事業】
化粧品・健康食品の製造・販売、美容材料・医薬品等の販売
【その他】
戸建注文住宅に付随する金融業務、洋酒等の輸入・販売、韓国食品・グッズ等の輸入・販売

社会のお役立ち

サステナビリティ

ナックグループでは創業以来、「社会のお役立ち企業」として、世の中のお困りごとを解決する取り組みを進めています。
このような取り組みを通じて、社会から企業へ求められる役割や責任、寄せられる期待にこたえ、ナックグループらしい形での社会課題解決および持続的発展に貢献してまいります。

事業規模

連結売上高544億円

5つの事業を柱として、バランスよく組み合わせることで、安定したお客様基盤を拡大しています。
これは、創業事業であるダスキンのフランチャイズ加盟店事業から始まり、経済および社会情勢の変化に対応した新たな事業を柔軟に生み出し続けることで、足腰の強いグループとなっています。

将来像

中期経営計画

持続的な発展・成長を目指し、5ヶ年中期経営計画を策定しています。
計画達成に向け、社会情勢を的確に捉え、事業の発展はもとより、事業間シナジーの追及をして、ナックグループ全体の発展に取り組んでまいります。

強み

ナックの誇り

各事業分野においてお客様のお困りごとを担うナックグループ。それぞれの誇りをご紹介いたします。